2010年1月30日土曜日

        奥多摩 御前岩 1月30日

今日は、T 画伯からの連絡を受けて、奥多摩御前岩のオープンに向けての地ならしとして岩場基部への祠(ほこら)奉納儀式に参加してきました。

ただのサクラのつもりだったのですが、参加は20名くらいで、トータル80kgのコンクリート製のほこらを40kg、30kg、10kgに3分割し、前の2つは鉄パイプに釣って2人づつで担ぎ、わたしも最初の150m、途中の50m、最後の30mくらいを担ぐことになり、いい体験になりました。足場の悪い山道を皆さん交代でご苦労様でした。

ユージ、室井登喜男、草野俊達等の各氏も参加し、奉納後は駐車場のある鱒つり場の2階座敷で簡単な祝宴がありました。

ただ、奉納式の最後に岩場使用に反対の地元 O氏(82歳)がやってきて、「地主の了解を得ずにこんなことををするのはおかしい、妻も反対だ。」と演説し、山道の途中まではその奥さんもやってきて、「ここには何人も地主がいるのにその了解を得ていないじゃないか。山火事の心配がある。山道から下の生活道路に落石の危険もある。自分は、絶対反対だ。」と強硬にわめきちらし、なかなか簡単ではないようです。

関係する権利者には了解をとっているのですが、なんとしても反対だ、の一点張りでまだまだ時間がかかるでしょう。法的問題はクリアーしているのですが、強硬突破はしたくないとのことで当分は様子を見ながら・・・。

明日は、ここの河川敷でボルダーセッションがあり、その係員をやることになりました。
釣り客優先ですので、トラブルのないように気を使います。


他の写真は下記HPから。http://homepage3.nifty.com/w-katsu/index.html

2010年1月29日金曜日

パソコン復活 1月23日富戸バンブー

1月23日(土)は富戸のバンブー北の磯のクラック講習会に参加。
写真は12a のクラックを登る吉田講師。

さすがにこれは厳しい。
しかし、参加者のI さんは最後のトライで見事ピンクポイント。
私ももう少しがんばらねば・・・・。しかし、ジャミングの手が結構痛いです・・・。

ここは、東向きのエリアで昼前からは日があたらなくなりますので、1枚多めに着込んでゆき、正解でした。

磯へ降りる懸垂用ロ-プがすっかり痛み、芯が出てバラバラになっていました。
行かれる方は自分のロープで降りたほうがいいでしょう。
登り返しは、ほかの結び目のあるロープか、途中までの短いロープをつかんで登れます。
フリーでも、問題ないですが・・・。

家に帰ってきたら、パソコンがいきなり再起動の繰り返しで、ダウン。
NECとニフティに電話し、1度復活しましたが、ウイルス対策ソフトを再インストロールしたらまたダウン。
どうやら、ウインドウズXPの十分なアップデートをせず(2001年製)にウイルス対策ソフトを入れてしまったのが原因のようで、2度目は十分にアップデートをしてからソフトを入れたら、今度は問題なしでした。

しかし、C ドライブに記録していた種々のデータはリカバリー操作のためすべて消去され、その後の処理にずいぶん手間をとられてしまいました。

油断せず、週1回は外付けハードデスクにバックアップをとりたいと思います。

2010年1月17日日曜日

       シーサイド 60人 1月16日


今日の城が崎は曇り気味で少し寒く感じましたが、
登りには支障なし。           
10時過ぎの遊歩道からの降り口は10名程度の行列が。
これまでに見たこの冬一番の混雑。エリアには60名以上が集まっていました。      
今日は吉田氏のクラック講習で、右のサンライズエリアのイントロダクションとアーリ-タイムズでアップ後、昼過ぎからサンセットエリアにあるクラックのサイクロン11c にリードトライ。
前回12月にトライしてイメージはできていたつもりで、2便だしましたが、あと一歩でテン ション。
最後の手順がつめていなかったのが原因。
次回はいけそうです。

帰りは一足先に3時20分ころ引き揚げ、登り返しに。すでに3名おり、私の後からは5人ほど並び始めました。今日は60名以上でしたので、渋滞は大変だったのでは。   
勝井塾や篠崎スクールも来ていましたね。       

2010年1月11日月曜日

城が崎 1月10日


日曜日は城が崎シーサイドに行ってきました。

連休2日目とあってか、伊豆高原駅で降りるクライマ-は他に見当たらず、拍子抜け。

しかし、岩場に下りると、さすがに連休、今シーズン最多の50人以上がおり、各ルートとも順番待ちでした。

関西方面からのクライマーもいましたが、なんと北海道から連休で登り来たと言うA元さんに遭遇。

以前桂林・陽朔クライミングで現地で知り合った方で、この連休を使ってわざわざ登りに来たとのこと。

ご苦労様なことです。(陽朔クライミングは下記HPから)

しかし、なんと物好きなことか・・・って、はるばる中国やタイ、アメリカまで登りに行ってるやつに言われたくないって・・・ですね。


今日の岩場は風がなく暖かい陽射しで、ようやくいつもの城が崎でした。
M さんは、フック船長でアップ後ホワイトシャークにトライ。
やはり最初の核心の下部テラス上の部分が難所になっていました。
もう少し時間かかりそうですね。   
                                          
私は、とりあえず空いていた隣のピスタチオの下部にトライしましたが、やはり下部の乗っこし厳しいです。次にやはり空いていたパンピ-1にトライ。核心が3箇所ほどありこれも厳しいですが、ピスタチオよりは可能性大です。長くてムーブも変化に富み、面白いですね。                            
            
問題は帰りの登り返しでした。     
  
3時20分頃引き上げたのですが、すでに10人くらい列ができており、自分たちがようやく取り付きに到達したときには、20分以上過ぎていました。我々の後ろにはさらに30人くらい並んでいました。
登り返しの靴はクライミングシューズのほうが安全でしょう。  
(11日の登り返しで、下部で2mくらい転落した人が出たとのこと。怪我はなかったようですが、くれぐれもご用心。)     
                  
          
他の写真は下記HPから。http://homepage3.nifty.com/w-katsu/index.html

2010年1月5日火曜日

城が崎 12月31日から1月3日

            写真をクリックすると・・・    怖いです・・・              

明けまして、おめでとうございます。

31日から3日まで城が崎に行ってきました。
クライマーは例年の2~3割減でした。前半はSさん、Tさんとシーサイド。

2日,3日は吉田さんの講習で、2日は こばい、あかねの浜、3日は日蓮崎に行ってきました。
2日のあかねの浜では11cクラックのゴミステーションにトライ。
前回はバンブー北の磯の濡れたクラックに苦労しましたが、今回は乾いていて気持ちよかったです。

写真の崩れそうなアーチがあるところの反対側です。3年くらい前まではもっと小さい穴だったらしいですが、こんなに大きく不安定に。そのうち崩壊するでしょう。見るなら今のうちです。

来週以降もいくつか講習予定です。


本年もよろしくお願いします。


他の写真は下記HPから。http://homepage3.nifty.com/w-katsu/index.html