2011年7月25日月曜日

ブログ 引っ越しました。

ブログを引っ越しました。


http://katsu.world.coocan.jp/index.html  メインのホームページ


今後はこちらのブログに引っ越します。

http://blogs.yahoo.co.jp/fwhk1987/MYBLOG/yblog.html 

2011年5月9日月曜日

聖人岩の駐車場  5月8日( ブログ移動します。)

     路上駐車はありませんでした。

     聖人岩の200m下の駐車場 1台500円

日曜日はT画伯とI氏とともに聖人岩に。
昨日とは打って変わっての好天で、登山道にはシャガの花が朝露に濡れて咲きほころんでいました。

金毘羅岩で駐車が問題になったこともあり、クライマーの皆さん、路駐はなしで、200m下の橋のたもとの有料駐車場に止めていましたね。   


http://katsu.world.coocan.jp/index.html 他の写真はこちらから 


今後はこちらのブログに引っ越します。
http://blogs.yahoo.co.jp/fwhk1987/35523820.html 

  
 

2011年5月5日木曜日

5月 5日 この連休は・・・  

                 ヨセミテの予定だったのですが・・・


連休はのんびり自宅で過ごしました。
4月末からヨセミテの予定でしたが、今回の地震に伴う仕事の都合でキャンセルに。
9月に期待しています。


 今日のMSN産経ニュース 
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110505/plc11050512020005-n3.htm 
から気になる話題を。

 「まもなく発生から2カ月の東日本大震災。この間、ニッポン未曾有の天災と人災を
報じ続けた海外メディアの目は・・フクシマ原発事故への日本の無力ぶりに集中した。

菅直人政権の初動力、決断力、技術力への失望、そして“日本神話の崩壊”-東京発で
世界に発信・・」と。

2011年5月3日火曜日

5月 2日 河又の岩場  

クライマー駐車場の遠景
2度目の河又。今日は3パ-ティ 15人程度の人出。


土日が仕事だった振替でT画伯と2度目の河又へ。

有料駐車場への途中で10人くらいのクライマーが山に向かうの見たので、混雑を
覚悟しましたが、結局15人程度で、前回からの続きでモスグリーン に再トライ。

少し慣れてきましたが、まだまだトライが必要ですね。

画伯はイヤーイヤーにトライ。ダンダン慣れてきたようで、RPも遠くはないでしょう。


画伯のスケッチ、水彩画の紹介はこちらから。
http://katsu.world.coocan.jp/index.html 


他の写真
http://blogs.yahoo.co.jp/fwhk1987/35487015.html 

聖人岩の駐車場について

これは河又の駐車規制ですが、現在よく守られ、クライマーの駐車はありませんでした。

JFAのHPに聖人岩の駐車についての注意が掲載されていましたので、転載します。


奥武蔵 聖人岩の駐車場について( http://freeclimb.jp/index.htm#parking  

* 会員の方から聖人岩の駐車場所に関する情報が寄せられました。それにもとづいての、クライマーの皆さんへのお知らせとお願いです

* 「日本100岩場 関東編」では、路上駐車が可能であるともとれる記述がありますが、基本的に路上駐車は禁止とご理解ください。

また聖人岩の入口から黒山三滝三叉路方面へ200m程下った道路脇の広場(10台位駐車可能)が、「越生町の町有地」であるという噂がクライマーの間に流れており、それを聞いてここを利用している方も多いようです。
しかしこの土地は私有地であり、駐車はできません



* 聖人岩を利用する際の駐車場は以下の3箇所です。
路上駐車、また私有地への駐車はおこなわず、これらの駐車場を利用してください。

三滝無料駐車場

熊野神社無料駐車場

バス回転場の隣りの有料駐車場


* 先にも、金比羅岩が利用禁止になったばかりです。聖人岩を今後も登り続けていくために、皆様のご協力をお願いいたします。

2011年5月1日日曜日

4月29日 河又の岩場  新駐車場へ

          山つつじが満開中です・・・



               あとからクリフのみなさんもやってきて・・・               



   駐車場前のトイレにはこんな張り紙ありました。ここは北海道かヨセミテか……


連休初日はT画伯と久々の河又に。
クライマー指定の団子屋さんの駐車場には1台だけ駐車中。
その横に止めて、民家のヨコの青いポストのような料金箱に500円を投入して岩場へ。

20分程度で岩場に着くと、なんとまだ誰もいない…。
連休でみんな小川山等へ出かけたか。と思っていたら、間もなくクリフのみなさん5人で到着。
結局この日は、この2パーティだけでの貸切でした。

午後3時過ぎににわか雨がありましたがは、岩場は木々が傘代わりとなってほとんど影響なし
でした。

   他の写真、ヨセミテ、豪州の記録は
   http://katsu.world.coocan.jp/index.html 

   他の写真は
   http://blogs.yahoo.co.jp/fwhk1987/35475651.html

2011年4月27日水曜日

4月 26日 久々の黒岩




半年ぶりに? 黒岩(聖人岩)に行ってきました。)

MさんとともにT画伯の愛車に乗車し、9時半ころ黒岩下のパーキング着。
Oさんと合流し、久々の黒岩を目指しました。

早速登ったのが、マミちゃん。3.11地震以来の実に久々の外岩。
やっぱり、外岩はいいですね。

最近力をつけているOさんは、トライ中のルミチャン11a を2便目に見事ゲット!
おめでとうございます。

画伯は、アップ後梅暦、さらに黒山賛歌にトライ。


私も黒山賛歌に久々のトライ。
ブランクで指の力は落ちるし、ムーブは忘れるしで、テンションかけながらのクライム。

このあと、テンミテ、モモンガーを触り、久々の外岩を楽しみました。

平日とあって、われわれ4人のほかは、あとから来たI さんたち2人だけでした。

2011年4月17日日曜日

4月 17 日 震災ボランティア(ブログ引っ越します

             宮城県東松島市矢本のボランティアセンター


  
5月8日で ブログはこちらに引越しました。 http://blogs.yahoo.co.jp/fwhk1987/MYBLOG/yblog.html





            使い終わった資機材は清掃して返還する





 4月14日から16日まで宮城県の被災地にボランティアで行ってきました。
  
今回は休暇をとり被災地でのボランティアのため14日木曜日から塩釜・松島の隣の東松島市の
矢本に向かいました。ここは少し奥の地域で、人出が不足しているとのことだったので。

 東松島ボランティアhttp://msv3151.c-bosai.jp/group.php?gid=10180 

当日の午後から東松島福祉協議会のボランティアセンターで登録し、活動開始。 
初日は床上浸水宅でダメになった畳や家財の搬出実施。   

15日はやはり家財の搬出とヘドロの除去。暑い日ざしの中で結構きつい作業になりました。    

最終日の16日は、おばさん1人住まいのお宅で活動を。 
床上浸水1m、本人は押し入れの上の段に登り難を逃れたと…。家財すべてダメ、庭のヘドロ
2cm厚さをすべて除去、1輪車なし、土のう袋で運ぶ。汗だく5人での作業。これも結構き
つい作業に…。  

女性や子供のボランティアもいて、家財の片づけや掃除の手伝いもあるようです。  

昼から雷雨になり、激しい雨が叩きつけました。午後の作業は中止となり帰宅することになり
ました。  

詳細はこちらへ http://katsu.world.coocan.jp/index.html

2011年4月9日土曜日

4月 9 日 久々のPump 2

    今日は、JR南武線沿いのPump 2 で筋トレを。    

10時過ぎから10年ぶり?のP2へ。  
受付の女の子が以前の登録記録を調べてくれて、無事以前の登録を確認、 
1日の利用料2100円だけでOKに。    

Wさんも地震以来、ブランクをつくってしまい、互いに10台がやっと 
で、とりあえず8本程度登って次回につながれば、ということに…。   

客は100人程度?各ルート順番待ちで、午後からは特に多くの来場者
でにぎわっていましたね。  

 http://katsu.world.coocan.jp/index.html

そのほかの写真は   http://blogs.yahoo.co.jp/fwhk1987/35361480.html    

2011年4月2日土曜日

4月 2日 花見も自粛?

石原都知事は29日の会見で、「一杯飲んで歓談する状況じゃない」、
と今年は花見も自粛すべきとの見解。上野公園には宴会自粛の看板
がいくつも立てられたとか。


しかし、これでは行きすぎた自己規制で、日本の社会や経済が委縮
してしまい、かえって被災地の復興に悪影響でしょう。セリーグの
市民感情無視のナイター強硬案とは分けて考えるべきでしょう。

祭りもイベントもなんでも自粛自粛では日本の元気が失われてしまい
ます。
静岡の川勝県知事は「自粛ムードが必要以上に広がっている、
むしろ応援ムードでいきたい。」と。

こちらのほうをこそ支持したいですね。

イベントやお祭りで募金を集め、大いに被災地を支援すべきです。
国際的にも、日本が極度に沈滞したイメージを広げることはマイ
ナスです。

  

4月 2日 防災医療航空支援基金

 3月11日に発生した東日本大震災、まだ自分には何もできていませんが、新聞の記事でヘリコプ
ター愛好家たちが自分たちのヘリを使って被災者たちへの物資輸送等のボランティアを行っている
こと、しかし、1日40万円かかる燃料費がかさみ、運営が厳しくなっているとのことです。

 自前での燃料費負担には限界があり、現在支援基金を募っていることを知り、私も協力しようと
思います。


 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110402/dst11040207260000-n1.htm

「 3・11大地震 民間ヘリに支援を MSN産経ニュース2011.4.2 07:23 (1/2ページ)

 ヘリコプター愛好家らで組織する団体が、被災地に無償で物資を運ぶボランティア活動を行
っている。
この団体は平成7年に設立された全国自家用ヘリコプター協議会。同協議会は東日本大震災の
直後に、陸路からでは支援が難しい被災地でも、ヘリコプターなら迅速に物資を運べるため、
いち早く支援に立ち上がった。

 全国から送られてくる医薬品、飲料水、トイレットペーパー、生理用品などの生活必需品の
一部は、宮城県柴田町のスポーツランド、菅生サーキットに集められており、同協会のヘリが
同サーキットで待機、物資を積載して、孤立している被災地、避難所、学校、病院などへ空輸
している。

 これまでに延べ30カ所以上、約5千人に届けてきたという。小型機のため、1回に運べる
物資は約140キロほど。

 しかし、問題は燃料代。稼働可能なのは10機ほどだが、燃料の関係で、現在、稼働してい
るのは3機だけ。同協議会に加盟している東京都江東区に本社がある「おきだい」代表の土井
勉さん(47)によると、3機の燃料代は1日フルに稼働して約40万円。これまでは自腹を
切ったり、有志の援助でやってきたが、底をつきかけているという。・・・・

2
次のページ >  」



「 防災医療航空支援基金にご協力ください!
http://www.flyingarrows.aero/prayforjapan/

このたびの東北地方太平洋沖大地震で被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げるとと
もに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様へ深くお悔やみを申し上げます。


--------------------------------------------------------------------------------

今回の震災に伴い、2011年3月19日、ヘリコプターの着陸における法律が緊急措置として急遽
改正され、民間航空機(防災、警察、自衛隊以外の民間機)が事前申請なしに支援物資を被災者
の皆様のもとにお届けできる準備が整い、活動を開始しました。

これは国民の皆様の大きな声と、政財界からの強いお力添えにより、国土交通省・航空局が柔軟
な対応を行った結果であり、ご協力いただきました皆様の応援の賜物と感謝しております。



2011年3月24日現在、我々は下記の二箇所に拠点を構え、空からの支援という特長を生かし、
陸路からでは支援の難しい孤立避難所、集落、病院などを中心に支援を行っております。

東京拠点:東京ヘリポート
宮城拠点:菅生スポーツランド

しかしながら、我々独自の情報網、物資、資金、機材だけでは支援にも限界があり、十分な被災地
支援を行うことができません。

我々の活動に賛同いただける協力団体をはじめ、孤立避難所などの情報、物資・燃料の提供、支
援金など、幅広く募集しております。

ぜひとも皆様のご支援を頂きたく、お願い申し上げます。

以上

団体名 : DMASO ? 防災医療航空支援の会
Disaster prevention Medical Air Support Organization
代表  土井 勉
東京都江東区新木場4-7-12 東京ヘリポート OKIDOKI 内
電子メール ? dmaso@whp.bz

TEL ? 03-3521-2401
FAX ? 03-6893-1389

--------------------------------------------------------------------------------

支援金受付口座 : 三菱東京UFJ銀行
木場深川支店
普通口座
0070568
防災医療航空支援
(ヨミ:ホ゛ウサイイリョウコウクウシエン

名称入力で間違いが発生しております。恐縮ですが名称をよくお確かめください。

--------------------------------------------------------------------------------

配布資料 : http://dmasf.whp.bz/dmasf002.pdf( PDF形式 160kBytes )
http://dmasf.whp.bz/dmasf001.pdf( PDF形式 160kBytes )      」

2011年4月1日金曜日

4月 1日 湯河原幕岩 茅が崎ロック 浮き岩情報

JFAニュースからですが、「 湯河原幕岩の“最高カンテ”上部のフェースが大きく浮いている、
と言う情報が寄せられました。    * 崩落した場合・・・・・」 とのことです。   
 http://freeclimb.jp/index.htm#parking         

ここは以前よくアップでジロー10bとかを登ったことがありますが、ダークヘラーや割礼、垂壁
伝説等へのアプローチ部分にもなっているので、茅が崎方面に行かれる方は十分ご注意くだ
さい。  

2011年3月26日土曜日

3月26日 大震災 城が崎あかねの浜 アーチ崩壊・・

           正月に撮影したあかねの浜のアーチ あかねの目 だったが・・

今度の大地震で気になっていた、あかねの浜のアーチ「 あかねの目」 がやはり崩壊していたようです。

クリフHP情報で、3月11日いがいがね付近で大音響が聞こえたとのことで、杉野氏が23日アーチの崩壊を確認したとのことです。
  http://homepage3.nifty.com/cliff/ichimai/ichimai.htm


残念ですが、いつかはこうなる運命だった・・・のですが、さみしいですね。  

岩場は不安定になっているので、今シーズンは近づかないほうがいいですね。  


HP新アドレス http://katsu.world.coocan.jp/index.html

 

2011年3月24日木曜日

3月24日 東日本大震災 6

    香澄公園の側道の陥没? 50cmもの大規模に。しかし、陥没か、隆起かはなんとも・・・


エリザベス テエラー死去、79歳。若草物語・・・。結婚8度。十分人生を堪能したことでしょう。  

昨日葛飾区金町浄水場の水道水から乳児摂取基準の2.1倍の放射性ヨウ素が検出されたと。しかし、大人は毎日1リットルのこの水を1年間 飲み続けても特に健康に被害はないとか。  

大人しかいない世帯があわててペットボトルを買いだめしてどうなるの…。
今日は基準以下の数値だったとか。

 妊婦も妊娠期間の200日毎日1リットルこの水を飲んでもトータル摂取は1.2ミリシ-ベルトで胎児にはこの1/4程度が摂取されるが、影響のでる50ミリシーベルトには遠く及ばないと。  

 住民がいなくなった福島原発から30km圏の川内消防出張所で地元の90人の消防職員がいまでも交代で勤務を継続しているとか。  

 窓には目張り、シャッターは閉鎖し、車庫にテントを張って泊まりこみ。
 原発に事故けが人出れば出場し病院に搬送も。頭が下がります。    

HP新アドレス http://katsu.world.coocan.jp/index.html
  

2011年3月22日火曜日

3月22日 東日本大震災 5 徐々に復旧 -3

   京葉線から見える東京湾のゲートブリッジ 通行無料の新名所に・・・なるはずでしたが・・・


連休明けの火曜日は雨。
朝に寄ったコンビニにはおにぎり等も十分ありました。 
     
帰りに見た近くのスタンドは普段通りの営業で、順番待ちもありませんでした。
車には、震災前に給油したきりでしたが、当分遠乗りはしないことにし、給油もしていません。 
 
しかし、あっという間のリッター148円です。知人の近くではもっと高いそうですし、復興で資材が不足することが予想され、今後は値上げラッシュですかね。 
 
それにしても、早く福島原発が落ち着いて、電力供給が安定しないと、復興も思うようには行きにくいですね。

ヨセミテ、豪州、タイ等は 新アドレス http://katsu.world.coocan.jp/index.html
に変更しました。
  
  

2011年3月21日月曜日

3月21日 ホームページの アドレス変更

      地震 以前に行った葛西のロックランズの様子。
      大きな被害はなく、現在も営業中


ヨセミテ、豪州、タイ等は 新アドレス http://katsu.world.coocan.jp/index.html
に変更しました。
  

2011年3月20日日曜日

3月20日 東日本大震災 5 徐々に復旧 -2

千葉市内の沿岸部のスタンド。
昨日は売りきれでしたが、今日は普段通りで、満タンOK、リッター148円でした。

つぎに行ったスーパーはパンもラーメンも普段通りでした。

このほかの写真は
http://blogs.yahoo.co.jp/fwhk1987/35263870.html

ヨセミテ、豪州、タイ等は
http://katsu.world.coocan.jp/index.html ( アドレス変更 )




  

3月20日 東日本大震災 5 徐々に復旧


まだまだ続く震災の影響ですが、物資の欠乏は少しづつ解消されているようです。


昨日は、どこのスタンドも売り切れ閉鎖か、長蛇の列でしたが、今日は地元スタンド普通どおりの営業、車も数台程度。


スーパーもパン売り場は豊富な品数で近のまでのカラッポの状況とは変わってきていますね。


ただ、傾いた電柱とか、隆起した道路のアスファルト等までは手が回り切れていなようです。  
  

2011年3月18日金曜日

3月18日 東日本大震災 -4 クライミング自粛

3日ぶりに帰宅しました。

自宅は停電もなく、断水もなくなんとか普通の生活できて居ますね。
仙台に兄が居るのですが、しばらく連絡が取れず心配していましたが、水曜日にようやく電話が通じ無事であるとのことで安心しました。

17日のJFAニュースでは、外岩のクライミングは岩場が緩み落石や、事故時の付近住民からのひんしゅくを買うことが予想され、地震の影響を受けた岩場でのクライミングは当分の間は自粛が望ましいとのことです。
http://freeclimb.jp/index.htm#parking 


吉田氏のブログでも城が崎の各岩場の抜け出し部分からの落石が散見される、とのことで講習は場所を変えたようです。  

当分はジムでのクライミングに専念ですかね…。  

 

2011年3月15日火曜日

3月15日 東日本大震災 -3

            他の地域での水道管破裂、断水現場               

計画停電で14日(月)は通勤の電車が運休とのことで、6時半、千葉の自宅から自転車で3時間半掛けて出勤しました。途中埋立地に設けられた公園には大きな亀裂が入り、液状化もあちこちに・・。

同じように都心に向かう勤め人の皆さんが自転車や車、バイクで道は結構なにぎわい。
市川から都内に入ると歩きで向かう人も多数。みなさん、ご苦労様です。

途中、スタンドのカラのタンクに給油中のローリもありましたが、コンビニの食品コーナーはたいていからでしたね。
2時間くらいして、小岩あたりの吉野家で牛丼を食べましたが、本来24時間営業のところ、食材補給の予定が立たず、いつまで営業できるかわからないとのこと。

結局、職場には10時過ぎに到着。

夕方また同じ道を引き返す気もせず、昨日は職場に泊りこみ。

今夜は別経路の電車を使って帰宅しました。
ただ、納得できなかったのは、JRは今回の計画停電による他路線使用は普段の強風等の自然現象等での振り替えとは同視せず、有料としていたこと。そこからのバス代も今回は負担しないとのこと・・・・。

他にも腹を立てている乗客がいましたが、「会社の方針ですので、」とすまなそうな顔でわびる職員にこれ以上責める気にもならず、230円払いバス亭へ。

自然現象は大概1日、2日でおさまるが、今回は4月いっぱい続く恐れがあることから、JRもそこまで無償サービスはできない、ということか。

ま、電車が動いてくれるだけでもありがたいこと、被災地の苦しみや苦労を思えば何でもないこと等から、よしとしておきましょう。

自宅近くに近づいたときに、前回の写真にある集会所付近に人が集まっているので、どうしたのか聞いてみると、なんと、昨日の余震で水道管が破裂したとのこと。

なんと、なんと、ついに自宅周辺にも断水の恐怖が・・・・。
幸い、我が家は別系統の配管で水は出ていますが、いつ余震で我が家にも・・・・。
余震次第では我が家も被災者に…。

こん後も大地震の影響はまだまだ長く大きく広がり続きそうです。
しかも、関東地方を襲う本命の地震はまだ来ていないのですから…。  

福島原発は制御不能?という状況でますます混乱していますが、専門家は、あくまでも原発停止後の事故であって、稼働中だったチェルノブイリ等とはエネルーギー的に言って比べ物にならない小規模のものだとか。